井堂雅夫 「残照」「天心の月」

▽略歴

1945年11月11日生まれ 盛岡市で15歳まで過ごす

1960年 京都市に移る

1961年 伝統工芸士(染色家) 吉田光甫に弟子入り

1972年 木版画制作を始める

1973年 日本版画協会入選/日動版画グランプリ入選/三軌会新人賞 会員推挙

1996年 宮沢賢治生誕百年祭 花巻市公式ポスターデザイン

1999年 特定非営利活動法人(NPO)花巻文化村設立/NPO法人「花巻文化村協議会」理事長就任

2003年 日本郵政公社 近畿版ふるさと切手「京の催事」発売 4種原画制作

「京都を見る」井堂雅夫木版画展(京都清水寺・ 重要文化財経堂)

2004年 ロスアンゼルスカウンティ美術館収蔵

2006年 米国議会図書館収蔵

2012年 松尾大社新春大絵馬 原画制作担当

2015年 絵師 井堂雅夫 琳派を描く(京都文化博物館)

2016年4月23日 永眠

「残照」

京都の寺院でしょうか、盛秋の図。赤の絵具がととても鮮やかです。

本人自筆鉛筆サイン、108/180。木版彩色画

「天心の月」

荘厳な京雪中金閣寺。湖面に移る金閣寺も綺麗です。

本人自筆鉛筆サイン、184/250。木版彩色画。

0コメント

  • 1000 / 1000